fruitmixpower

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

もうすぐお正月🎍鏡餅の準備はできましたかぁ〜\(^o^)/

年末の大掃除
クリスマスお正月準備
…と、忙しさマックスですよね

 

年末はとにかくやることいっぱい

鏡餅とかって本当に飾らないといけない?

なぁ〜んてつい頭をよぎっちゃう

ズボラな私ですが、

 

一応毎年、鏡餅飾っています。

ですが、

鏡餅ってなぜ飾るのでしょう

 

では、さくっと見ていきましょう!

 

鏡餅を年末に飾り始めるのはなぜ?

鏡餅は家に来てくださった

年神様に滞在していただく

依り代(よりしろ)なのです。

 

地域によっては鏡餅のことを

“おすわり”と呼ぶところがあるそうです。

年神様が

餅の上に座られるので、

そういう呼び方をするそうです。

 

なので、お正月が来る前に飾るのですね。

 

ちなみに年神様は、

  • しめ縄
  • 門松

を目印に家に来てくださります。

 

とはいえ、

絶対この日に飾りましょう!

という日はありませんが、

 

末広がりの8は

縁起がいいそうで28日に

飾るところが多いそうです。

 

縁起が悪い日としては、

  • 12月29日(二重苦)く
  • 12月31日(一夜飾り)

(※大掃除後のきれいなところに飾るのが吉)

 

お正月が来る前に飾るのには

意味があったのですね。

なら飾らないとっ!

ってなりますね。

鏡餅とは

米粒には神が宿ると

信じられていました。


餅は米でできていることから

神の力が宿る食べ物とされてきました。

 

鏡餅は、

  • 下の大きい餅→太陽(陽)
  • 上の小さい餅→月(陰)

と見立てられて

 

2つを重ねて飾ることで
幸福&財産という

福徳が重なるので
縁起がよい!

とか

円満に歳をかさねる

 

という願いを込めて飾るように

なったのだそうです。

 

◯名前の由来

昔の三種の神器の一つ

銅鏡(丸い鏡)には

神が宿るとされていました。


そこから鏡餅と呼ぶようになった

のだそうです。

 

鏡餅の飾りの名前と意味

三方(さんぽう)

鏡餅をのせる台のことです。

三方は神様にお供え物をするときに

使われます。

 

  • 材料→檜(※檜=神聖な木)
  • 形→四角
  • 三面に◯穴が開いている(→三方の名前由来)

四方紅(しほうべに)
四方を紅で縁取ってある色紙で、

三方に敷いて鏡餅を乗せるのに

使います。


四方を紅で縁取り

  =天地(天&地)四方(東西南北)

 

  • 拝して災いを払い
  • 新年の繁栄

の願が込められています

海老飾り.水引

水引は人と人を繋ぎ、

心と心を結ぶと

されています。

 

海老は腰が曲がるほど

長生きできますように

と、願った縁起物です。

 

御幣(ごへい)

  • 形→四角形が赤白交互に連なった

    帯状の紙

  • 赤→魔除け

繁栄祈願の願がが込められています。

裏白(うらじろ)

 

  • シダの一種。
  • 表面→緑
  • 裏→白

    ∴裏白となりました。

 

裏表のない→清廉潔白の心

を表します。

 

また、特徴として

古い葉とともに

新しい葉が生えてくるので

子孫繁栄の願いが込められています

 

昆布(こんぶ)
昆布のことを昔は広布(ひろめ)と

呼んでいて

 

  • 喜び(よろこんぶ)が

     広布(ひろめ)広まる。

 

という縁起の良い語呂合わせです。

 

橙(だいだい

家系が代々(だいだい

栄えますように

願いがこめられています。

 

橙の特徴として

実が熟しても枝からおちません。


その様子を家庭に見立て

 

木に何代もの実がつく
   →家族繁栄を祈願

 

串柿(くしがき)

干し柿を串に刺したもの。

 

  • 柿→嘉来(喜びや幸せをかき集める)

    語呂合わせです。

 

また、干し柿の種は大きく
子宝に恵まれる

意味もあるそうです。

 

その他、
柿は串の真ん中に6個

両端に2個ずつ

離れて刺してあるのですが、


こ仲むつまじく

 2  2  6
または
ふうふ(う)むつ まじく

 2  2   6
という、語呂合わせで

いわれることもあります

 

・伊勢海老

海老のように

腰が曲がるまで

元気に長生きできますよーに

と、願を込めて飾る

地域もあるそうです。

 

鏡餅はどこに飾るの?

大きい鏡餅
床の間に!
※床の間がなければリビングでもOK!

 

床の間より少し小さい鏡餅
仏壇&神棚に!

 

台所&各部屋&大事な場所には
小さな鏡餅を!


というのが風習なのだそうです。

 

 

◯まとめ

いかがでしたか?

鏡餅を飾るのにも色々な願が

込められているのですね。

 

素敵な日本の伝承行事を

子どもたちに伝承していけるように

したいですね。

 

良い年をお迎えくださいm(_ _)m(^o^)